上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
朝の忙しい時間のお弁当作りに電子レンジは大きな味方! 観音開きした鶏ささみ肉に、 たたき梅を混ぜた味噌を塗り、電子レンジで蒸します。 鶏ささみ肉の梅味噌焼き レシピ ★おいしいお弁当作りのコツ! ・このまま蒸した状態でも充分、おいしく召し上がっていただけるのですが、オーブントースターで 少し焼き色をつけることで見た目にも食欲をそそる一品となります。 ◆材料(2人分) ・鶏ささみ肉・・・2本 ・梅干(柔らかいタイプのものがよい)・・・1個 ・青じそ・・・少々 ・みそ・・・小さじ2 ◆つくり方 1.鶏ささみ肉の下ごしらえをします。 (1)筋を取ります。 ささ身肉の幅の広いほうに白く見えている固いものが筋です。指先でつまむようにして 押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。 (2)観音開きにします。 ① 肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れます。 ② 包丁を寝かせ、①の切れ目から左右へ身の途中まで切りこみをいれ、両側へ 開きます。 2.梅みそを作ります。 梅干は種をとってつぶし、包丁で細かくたたきます。青じそはみじん切りにしま す。みそにたたいた梅と青じそのみじん切りを加えてよく混ぜます。 3.1のささ身のうえに2のみそを薄く塗りつけ、ラップをして電子レンジで2分 ほど加熱します。 4.3をオーブントースターで軽く焦げ目がつくくらいに焼きます。 *完全に冷めてから、1本を2~3切れに切り、お弁当に詰めます。 ◆おすすめお弁当献立 ●ご飯 ●牛肉のしぐれ煮 ●レンコンのキンピラ ●ホウレン草と薄上げの煮浸し ●キウイフルーツ スポンサーサイト
|
<<☆大豆とジャコのピリカラ揚げ☆ | ホーム |
|
|
| ホーム |
|